top of page

イヤーブック上海が日本で発売されました

  • log-in2
  • 6月24日
  • 読了時間: 2分
イヤーブック上海表紙
イヤーブック上海表紙

イヤーブック上海が日本で発売されました!

2025年6月現在、日本で購入できる唯一の上海ガイド本になります。


中国上海でながらく、上海在住日本人向けに愛されてきたガイド本です。


日本での発売にあたり、遥商合同会社がお手伝いいたしました!


遥商合同会社の代表ケラーは、コロナが明けてすぐ、手探りで、中国各地に出張に行き、展示会や、エステサロン訪問等を行い、市場開拓を行ってきました。

中国は近いのに、特殊な国です。

私たちが普段使うグーグルのアプリもLINEもつかえず、現金は使えても、おつりはもらえません。

地図アプリも中国の電話番号がないとお気に入り登録ができず大変です。

出張者泣かせの国です。

この本を!!早く知りたかった!!!

そんな思いで、日本での出版のお手伝いをしました。

はじめての中国出張の際に、事前に是非、熟読して、WechatやAlipayを設定して、この本を携えて、中国に行ってください。かならず役に立ちます。

ree

人気の15地域について地図が載っています。その横に説明がのっているのが、この本の見やすいポイントです!

中国ではショッピングモールがたくさんあり、とりあえずそこに行けば、食事やカフェにありつけます。

地下鉄地図もありますので、ホテルをどこにするか、訪問場所まで便利か、等々、旅の計画から役に立つこと間違いなしです。



月刊誌「コンシェルジュ上海」は、現在では毎月約4.8万部発行する人気の雑誌です。情報は常にフレッシュで、『コンシェルジュ上海』編集部社員がしっかり確認したもので、信頼性が高いのがおすすめポイントです。

中国のお店はたくさん出来てはすぐ潰れていきます。地図アプリ上ですら、もう存在しないお店が掲載されています。Wechat/Alipayの設定方法もかわったり、変化が爆速の国です。


今回の日本での発行については、初めての中国旅行、中国出張者に役立つよう、たくさんのアップデートを行っていただきました。

クレジットカードがつかえるか、Wechat/Alipayの設定方法、現金について、日本語の通じる病院情報などなど。

ぜひぜひこれをもって中国へ行ってみてください!



(ちなみに上海は日本よりおいしいカツ丼が手ごろな値段で食べられたりもする、日本食のレベルがめちゃくちゃ高い大都市です。)






 
 
 

最新記事

すべて表示
遥かな大地で商いを

「遥かな大地で商いを」を短くして「遥商」です。 コーポレートカラーは朝焼けの色をイメージしました。なんども飛行機に乗って、ときには深夜便で帰ってきて、雲の上でみた空の美しさの色です。 さらにローマ字でかくと、YOUSHOUであることから、 ”YOU! SHOW YOUR...

 
 
 

コメント


©2035 by YOSHO Inc.

bottom of page